避難訓練(みさと交番)
幼児クラス
11月4日(火)三里交番主催の避難訓練参加の為、
三里文化会館へ行きました。🚕
到着すると、沢山の警察官の方、防災キャラクターのつなみまん・ゆうどうくんが
子ども達をでむかえてくれました。
まずはじめに不審者についてお勉強をしました。
👩🏻「みんな、不審者ってどんな人?」の質問に
👧「怖い人!」の声があがり、不審者に出会ったらどうしたら良いのか
5つのお約束を教えてくれました。
「いかのおすし」
いか:いかない
の:のらない
お:おおごえをだす
す:すぐににげる
し:しらせる


👩🏻「このマークみたことある人~」の質問では
👦「はーい!アンパンマン!」と
子ども達もどこかでみたことあるようでした。
大人がいる安全な場所にこのマークがあり、
交番にも逃げたら良いんだよと教えてくれました👮
すると突然「地震です📢」の放送が聞こえてきてました
さすが日頃から命を守るお勉強避難訓練を行ってきていることもあり、
場所が違っても、自ら椅子の下に隠れて身を守ることができました💮
揺れがおさまると、警察官に誘導されて、近くの三里交番の屋上に逃げました。



屋上に避難をすると、警察官の方から、
「さすが年長さん!上手に避難することができました」と
褒めてもらいました😄
最後に警察官の方と、つなみまん・ゆうどうくんとはいチーズ🚔✨
インタビューにもしっかりお話をする年長児でした❣
三里文化会館へ行きました。🚕
到着すると、沢山の警察官の方、防災キャラクターのつなみまん・ゆうどうくんが
子ども達をでむかえてくれました。
まずはじめに不審者についてお勉強をしました。
👩🏻「みんな、不審者ってどんな人?」の質問に
👧「怖い人!」の声があがり、不審者に出会ったらどうしたら良いのか
5つのお約束を教えてくれました。
「いかのおすし」
いか:いかない
の:のらない
お:おおごえをだす
す:すぐににげる
し:しらせる


👩🏻「このマークみたことある人~」の質問では👦「はーい!アンパンマン!」と
子ども達もどこかでみたことあるようでした。
大人がいる安全な場所にこのマークがあり、
交番にも逃げたら良いんだよと教えてくれました👮
すると突然「地震です📢」の放送が聞こえてきてましたさすが日頃から命を守るお勉強避難訓練を行ってきていることもあり、
場所が違っても、自ら椅子の下に隠れて身を守ることができました💮
揺れがおさまると、警察官に誘導されて、近くの三里交番の屋上に逃げました。


屋上に避難をすると、警察官の方から、「さすが年長さん!上手に避難することができました」と
褒めてもらいました😄
最後に警察官の方と、つなみまん・ゆうどうくんとはいチーズ🚔✨
インタビューにもしっかりお話をする年長児でした❣
