避難訓練(高知消防署三里出張所立ち合い)
乳児クラス 幼児クラス
11月18日(火)に高知消防署三里出張所立ち合いの元で火災を想定した
避難訓練を行いました。
放送の合図とともに、ハンカチで口元をおさえて園庭へ速やかに
避難をすることができました。

消防所の方からも「素晴らしいです!!」と避難の仕方を褒めてもらいました😀
また、どうして冬になると火災がおこりやすくなるのかも教えてくれました。
11月23日(日)は勤労感謝の日です。
皆の命を守る為にお仕事を頑張ってくださっている消防所の方に
イルカさんのお友達が代表して感謝の気持ちをこめて💗
お花のプレゼント送りました。
植木鉢にも毛糸をクルクルと巻き素敵な植木鉢でしたよ😊
👧🏻「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」

年に2回行っている職員の消火訓練!
「せんせーい!!がんばれーー」と子ども達からの大声援🗣


消防車からホースを連結し放水し、消火の様子を見せてもらいました。
子ども達からも「おーー!」と拍手がおこりました👏


これからどんどん寒くなり、火を使う機会が増えていきます。火の取り扱いには十分気をつけていきたいですね。
避難訓練を行いました。
放送の合図とともに、ハンカチで口元をおさえて園庭へ速やかに
避難をすることができました。

消防所の方からも「素晴らしいです!!」と避難の仕方を褒めてもらいました😀また、どうして冬になると火災がおこりやすくなるのかも教えてくれました。
11月23日(日)は勤労感謝の日です。皆の命を守る為にお仕事を頑張ってくださっている消防所の方に
イルカさんのお友達が代表して感謝の気持ちをこめて💗
お花のプレゼント送りました。
植木鉢にも毛糸をクルクルと巻き素敵な植木鉢でしたよ😊
👧🏻「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」

年に2回行っている職員の消火訓練!「せんせーい!!がんばれーー」と子ども達からの大声援🗣


消防車からホースを連結し放水し、消火の様子を見せてもらいました。子ども達からも「おーー!」と拍手がおこりました👏


これからどんどん寒くなり、火を使う機会が増えていきます。火の取り扱いには十分気をつけていきたいですね。

